薬局における容器代って何?

薬局について
PR

薬局で容器代って言われたけど、どういうこと?

この前と容器代が違ったけど、薬局によって容器代って違うのかしら?

保険が2割になったけど、容器代も変わるのかな?

ぴの
ぴの

容器代について様々な疑問があるかと思いますが、

今日はそれらを解決していきたいと思います。

薬局における容器代って何?

容器代とは、薬を渡すために必要な容器で、それに係る金額です。

代表的なのでは、子供のシロップの容器や、塗り薬を入れる容器などがあります。

対象にならないものの一例
  • チューブに入ってる塗り薬
  • 製薬メーカーから製品化されているシロップ
  • 製薬メーカーから製品化されている塗り薬
  • 製薬メーカーから製品化されている点眼薬 など
ぴの
ぴの

つまり、薬局で購入した容器を使っている場合ってことですね

容器代っていくら?

お薬とは異なり、特に決まっていません。なので薬局ごとに金額を設定することができます。
30円のところもあれば50円のところもあるでしょう。

とはいっても、先に述べたように、儲けるためではないのではありません。
実際に薬局が仕入れた金額を元に計算されていることがほとんどです。

容器の大きさによって金額が異なるところもあれば、その薬局で扱う容器の平均した金額で、すべて同じ金額のところもあります。

保険の対象になるの?

残念ながら保険の対象にはなりません。

ですので、例えば、生活保護の方でも薬代は窓口負担がなくても、容器代はかかる仕組みになっています。

つまり保険の割合が変わっても、特に影響はありません。

ぴの
ぴの

子供の薬も同様に、容器代はかかるケースがあるので、財布は忘れずに持っていきましょう

容器代を請求していない薬局もある・・・?

容器代を請求することは全く問題ないのですが、薬局によっては請求していないところもあるようです。

容器を使う頻度が少ない薬局などはサービスでやっているのでしょう。

ぴの
ぴの

一応、通知も出てるんですよ

投薬時における薬剤の容器は、原則として保険薬局から患者へ貸与する。ただし、患者が希望する場合には、患者から実費を徴収して容器を交付しても差し支えないが、患者が当該容器を返還した場合は、当該容器本体部が再使用できるものには、当該実費を返還する。なお、患者に直接投薬する目的で製品化されている薬剤入りチューブ及び薬剤入り使い捨て容器のように再利用できない薬剤の容器については、患者に容器代金を負担させることはできない。

調剤報酬に関する事項〈薬剤料〉より抜粋

あれ?貸与ってことは買ってるんじゃなくて、借りてるってことですか?

ぴの
ぴの

そうなんです。

厳密にはそういうことになります。

じゃあ、返還したらどうなるのかしら?

容器を返還したらどうなるの?

容器代を請求できる容器は貸与のため、使用済みのものは再度薬局に持参してもらうと、その容器代は返還いたします。

その際、容器はキレイにした方がいいいい場合、そのままでいい場合と薬局によって対応が異なるかと思いますので、いつも行ってる薬局に確認してみてください。

ぴの
ぴの

こんな通知もあります

投与時における薬剤の容器代は材料の如何を問わず当該容器が再利用できるものについて、患者から当該容器の代金を徴収した場合、その後、患者が当該容器を返還したときは、当該保険医療機関は徴収した代金を患者に変換するものとする。

なお、再使用できない容器について患者に容器代金を負担させることは、認められないものとする。

各都道府県保険・国民健康保険課長あて厚労省保険局医療課長通知より抜粋

お金が返ってくるのはわかったけど、容器は再利用するってこと?

ぴの
ぴの

建前ではそうですが、衛生的なことを考えると実際には別の新しい容器を使用しているところが多いでしょう

そうなのね~

理解できたわ~

まとめ

本日のまとめ
  • 再利用できる容器については、容器代を請求できるよ
  • 容器代は薬局によって異なるよ
  • 容器代は保険請求とは別だよ
  • 使用済み容器はをまた薬局に持っていくと、容器代は戻ってくるよ
タイトルとURLをコピーしました