ぴの

薬局について

新型コロナウイルスの抗原検査キットの販売がインターネットでも解禁なったことについて

ぴの医療用の抗原検査キットがインターネットでも販売することが可能になりましたね手に入れやすくなって、ありがたいですね~!ぴのでも、まだインターネットに出回ってるモノは、研究用のものもあります。そうなんだ?研究用はよくないの?会社からも抗原検...
その他

新型コロナウイルスに感染した体験記

ぴの新型コロナウイルス感染症に自らかかってしまいました・・・今回はすでにたくさんの参考例が上がっているとは思いますが、何かの参考になればと思いますぴの思い当たる感染経路は特になかったです特に既往歴もないです同居家族は、妻、子供2人です30代...
制度について

電子的保健医療情報活用加算と医療情報・システム基盤整備体制充実加算の違い

通常、診療報酬や調剤報酬の改定は2年に1回、年度代わりの4月に行われることが多いです。最近はコロナ対応など例外的に年度の途中で変更されることがありましたが、その中でも例外のケースで、今回は10月から変更になったオンライン資格確認の加算につい...
認知症について

認知症の人が徘徊する心理と対策

最近、認知症の母が夕方になると家にいるのに、用もなく出かけようとして困ってますぴのそれは家族としては大変ですね~そうなんですよ。気が付いたらいない時とかは心配で・・・ぴのでも認知症の方にも、その人なりに理由があります。行動を理解することで、...
認知症について

薬局薬剤師からの認知症の方への関わり方

ぴの認知症の患者ってどんどん増えているって知っていますか?新米薬剤師なんとなく想像できます。高齢化社会も原因の1つですよね?ぴのそうですね。65歳以上の5人に1人は認知症になると言われています。認知症の方とどうやって関わっていくのかも社会問...
医薬品について

【関係者向け】ラゲブリオカプセルが一般流通になることについての変更点

新米薬剤師一般流通ってことは誰でも購入できるってことですか?ぴのいえ、そういうわけじゃないんですよ。あくまで、処方された方のみです。今までは登録センターからの注文しかできなかったのが、他の薬と同様になるってことだね。新米薬剤師そういうことな...
制度について

2022年10/1から後期高齢者の保険負担の割合が変わります

今度、高齢者だけ医療費が上がるらしいじゃないか?ぴのそうですね。でも、昨今の物価の上昇とはまた別の理由からのものなんですよ高齢者に厳しいじゃないか!これじゃあ病院にうかうか行けなくなるよいつから割合がかわるのか2022年の10月から、後期高...
制度について

PCR等検査無料化事業(定着促進事業)の終了について

新米薬剤師令和4年の8/31でコロナの無料検査事業が終了したってホントですか?ぴのホントですよ。でも定着促進事業が終了しただけで、一般事業の方は継続してるようですね。新米薬剤師そうなんですね。いまいち違いがよく分からなくなってきました・・・...
その他

マダニやハチに刺されたときの対処法

またマダニに嚙まれたんだけど、病院には行った方がいいのかな?この間、庭で剪定してたらハチに刺されちゃって・・・数日様子見てたけど、痛みがよくならなくって・・・ぴの春から秋にかけて、虫さされなどのトラブルは多い時期ですよね。すぐに病院に行った...
薬局について

薬局における抗原検査キットの販売について

ぴのまたコロナが増えて、抗原検査キットの需要が高まっていますね新米薬剤師最近は、職場などでも自分で検査してくるように言われている方も多いようですね。そういった場合は薬局で購入すればいいのですか?ぴのそうだね。薬局でも取り扱い、販売ができるよ...